2007/03/20:固定系ポケモン更新 | |
ポケモンの館 |
メニュー ・個体値 ・個体チェック ・種族値 ・めざパ判定 ・努力値 ・V判定 ・すばやさ判定 ・ダメージ計算 ・ポケトレ連鎖 ・特性を利用 ・DPt固定系 ・タマゴ孵化 ・HGSS孵化 ・メタモン狩り ・エメループ ・疑似乱数 ・ポケトレ出現 ・Wスロット出現 ・裏庭 ・大量発生 ・TV番組 ・ギャラボム ・木の実 ・世界の名前 ・パルパーク ・オフタワー ・トーナメント ・サイコロ ・見せ合い ・秘伝技 ・教え技 ・教え技リスト ・ポケモン図鑑 ・マップ リンク ・だいすきクラブ ・Wiki ・情報センター ・攻略ガイド ・パラメータ ・掲示板 |
![]() |
1)メタモン狩り 2)全性格を揃える 3)個体値を調べる 4)シンクロを揃える 5)シンクロで捕まえる 6)エメラルドでメタモン狩り =================================================== メタモン狩り: 高個体値のメタモンを捕まえ親にすることで 遺伝によって高個体値のポケモンが生まれやすくなります。 自然発生Vを目差すのは確率が非常に低く時間がかかります。 タマゴを100個割るよりあらかじめメタモンを100匹捕まえ Vのあるメタモンから遺伝で子にVを集めた方が早く目的個体値に達するでしょう =================================================== 全性格を揃える: 全性格のメタモンと「かわらずの石」を利用して 欲しい性格のポケモンが作りやすくなります。 やり方は シンクロ特性を利用せずひたすら捕まえます。 「みねうち」「きのこのほうし」などで捕まえやすくしてから「リピートボール」 50〜100匹ほど捕まえれば性格25種類全部揃うと思います。 名前に「いじっぱり」など性格と同じにすると区別しやすくなります。 またBOXの置き方も性格リストと同じように配置にすることで 多くのメタモンから探し出しやすくなり便利です。 同じ性格を複数ゲットした場合は個体値チェックし悪い方を逃がしましょう。 =================================================== 個体値を調べる: 捕まえたメタモンをアメを使って」任意のレベルまであげるとV判定が楽になる。 メタモンの場合は「Lv30」か「Lv34」、エメラルドメタモンの場合は「Lv42」。裏図鑑参考 メタモンLv30:V確定の能力値リスト
捕まえたメタモンの能力値をメモに書き残すと管理が楽になる。例:
=================================================== シンクロを揃える: 欲しい性格のメタモンにかわらずの石を持たせ ラルトスと一緒に育て屋に預ける 性格一致1/2、特性一致1/2でタマゴ4つ割れば1つぐらい生まれる。 利用頻度の高い 「ようき」「おくびょう」「ひかえめ」「いじっぱり」あたりのシンクロポケモンを揃えよう =================================================== シンクロで捕まえる: 先頭瀕死を利用して欲しい性格のメタモンを効率よく捕まえることが出来る。 1/2の確率でシンクロ。 性格一致2Vが出る程度頑張っていい。100匹以上になると思うが… =================================================== エメラルドでメタモン狩り: ダイヤモンド・パールでメタモンを捕まえようとすると ポケトレ限定と言うこともありなかなか出現してくれないので時間がかかります。 しかしエメラルドの場合 「砂漠の地下道」でメタモンの他に「ゴニョニョ」「ドゴーム」のみで 1/2の確率でメタモンが出現します。 1時間でボックスいっぱいにメタモンを捕まえられるでしょう。 またパルパークで送るのでダイヤモンド・パールのIDと異なるIDになり タマゴが出来やすくなります。 バトルフロンティアPC上の建物内に「個体値チェック爺さん」がいます。 この人にメタモンを見せればVありか調べることができ ここで篩いにかけることで短時間でメタモン厳選出来ます。
例: ------------------------------- こいつは ぜんたいてきに いうと そうとう ゆうしゅうな のうりょくを もっとるぞ!▼ ------------------------------- ちなみに いちばん いいかんじ なのは HP かの・・・▼ ------------------------------- ばっちりっ! ぱーふぇくと じゃ! ・・・・ふむ・・・・ そんな かんじ かのう!▼ ------------------------------- ↑この場合 合計値が120〜150ありHPの個体値がVであることが分かる。 レベルを上げてHP以外の個体値も調べたい。 |